安眠方法 夏の夜のエアコンの賢い使い方やツボなど 快適に眠る4つのメソッドをご紹介!
スポンサードリンク
Contents
安眠方法 夏の夜のエアコンの賢い使い方やツボなど 快適に眠る4つのメソッドをご紹介!

睡眠不足や、夜疲れが取れず疲労が蓄積されると血圧の上昇を招き、いろいろな病気につながるそうですよ。
何より、朝起きてすっきりしないのって辛いですよね。
特に暑い夏は寝苦しいし・・・
今日は、そんな心配も吹っ飛ばす安眠方法をご紹介します。
安眠方法 寝る2時間前にぬるめのお風呂に入ろう!

冬はちゃんと湯船に浸かる人も多いかと思いますが、夏場や忙しい人はシャワーで済ませてしまう人も多いのではないでしょうか。
お風呂は血行を良くしたり、温まることにより疲れが取れたり、リラックスできたりと良い事ばかりなので、出来ればお風呂は毎日浸かりたいものです。
特に、安眠のためには
☑ 38~40℃のゆるめのお湯に浸かる
☑ 寝る2時間前がベスト
この二つを実行すると、寝つきが良くなります。
寝る直前のお風呂や、あつーい湯船は逆効果になるので、なるべく避けましょう。
安眠方法 寝る前・起きた時に水分を!

よく言われることですが、人は寝ている間にコップ一杯の汗をかきます。
つまりは、コップ一杯分の水分が体から出ているので、その分血液がドロドロになりやすくなります。
ですので、寝る前と起きた時にコップ一杯(200mlくらい)の水分を摂ると良いですよ。
安眠方法 ツボを刺激する

出典:http://saidokinome.biz/2014/08/sleep-2.html
スポンサードリンク
これがよく効くんですよ!
寝付けないな~と思った時や、眠りが浅い時に、布団の中ではちょっと大変だけど、この「失眠」を押してみてください。
血行がよくなり、ゆっくりと眠りにつくことが出来ますよ。
ツボは気持ちが良いので、リラックス効果も期待できちゃいます。
安眠方法 真夏の夜のエアコンの使い方

あつーい寝苦しい夜って本当苦痛ですよね。
扇風機だと熱風が来るし、かといってエアコンだと朝起きてダルかったり、電気代が気になっちゃったり・・・
でも年々暑くなっているこの世の中、テレビでもよくエアコンを上手に使って眠ることを勧めていますよね。
でも、「上手に使う」ってどういうことでしょう?
クーラー病を防止するためにも、寝ている間は体温が下がりますので、エアコンの温度設定は起きている時より高めにしましょう。

出典:http://atsusataisaku.com/eakonn-sennpuuki/
具体的には28~29℃の冷房に設定し、同時に扇風機を壁に当てて気流が起こる様に置きます。すすると、室温が一定に保たれるので一晩中快適に過ごすことができます。
また、寝ている間はタイマーを使いたくなるのですが、夜も平気で30度以上を超すこの時代、エアコンが切れ暑くて目を覚ますなんてこともしばしばあると思います。
そうなると、安眠・熟睡の妨げになってしまうので、出来ればタイマーはセットせずにしておくと良いでしょう。
エアコンは、オンにした瞬間が一番電気を使います。
オンオフを繰り返して、余計な電気代を使うよりも、ずっとつけっぱなしにして、安眠しつつ電気代も無駄に使わずにエアコンを使用した方が賢そうですね。
安眠方法 まとめ
私は不眠の気があるんですが、眠れない夜って本当にきついんですよね。
アロマオイルや快眠枕とか色々と試しましたが、個人的にはお風呂が一番効果的でした。
やっぱりリラックス出来るのが良いんですかね。
特に暑い夏は、普段眠れる人もぐっすりできない場合が多いかと思います。うまくエアコンを併用して、その日の疲れは翌日に持ち越さないようにしたいですよね。
スポンサードリンク