
スポンサードリンク
Contents
七夕 仙台 みどころや穴場スポット一挙公開
全国的にも有名な、仙台の七夕祭り。
実はこのお祭りは、伊達政宗の時代から続く、歴史あるお祭りなんですよ。
今日は、そんな由緒ある仙台の七夕まつりの見どころをご紹介します。
七夕 仙台 みどころ
出典:https://www.rankingshare.jp/rank/wwjseaccbb
仙台七夕まつりとは
仙台七夕まつりは、毎年7月7日の1か月遅れの8月7日を中日とし、毎年固定で8月6日~8日の3日間の間に行われるイベントです。
市内の至るところに大小様々、数千本もの飾り付けがされ、東北三大祭りの1つに数えられています。
仙台藩の伊達政宗の時代から行われていると言われており、毎年200万人を超える観光客で賑わいます。
仙台七夕まつりの見どころと言えば、やはり 「笹飾り」 でしょう。
まずはこちらの画像をご覧ください。
この様な全長10m以上にもなる笹飾りは、通常5本で1セットで、殆どが和紙と笹を使って本格的な飾りつけをする事が売りだそうです。
そして、各店舗が七夕まつりの為に数か月も前から、1本何十万円~と掛けて、作成していきます。凄い所だと100万円以上だとか・・・
使われた飾りは、基本的に使い回しはしないそうです。それだけみなさん、毎年このお祭りに力を入れているって事なんですね。
七夕 仙台 歩き方
※ マップのダウンロードはこちらから。
仙台駅からスタート!
約750mの「中央通り」のアーケード内の笹飾りを楽しみ、次は「一番町通り」のアーケード内の笹飾りを楽しみます。
商店街になっているので、天候に左右されず、また各店舗ごとに笹飾りは作成されているので、どれもオリジナルティーがあり、見ているだけでも楽しくなってきますよ。
一番町四丁目商店街を抜けると、右手に公園が見えてきます。そこが「勾当台公園市民広場」、通称「おまつり広場」です。
こちらでは色々なイベントやショーが行われるので、是非とも行きましょう。
市役所側は物産展、県庁側は屋台が並びます。
仙台七夕まつりに出る屋台は、普通に美味しいものが多いですよ。お腹を空かせて行きましょう。
一番町四丁目商店街の左手にある「定禅寺通り」でもイベントがあります。
定禅寺通りでは3日間の間、「星の宵祭り」という七夕パレードが17時~19時で行われます。
イベントなどの詳細はこちらから確認してください。
七夕 仙台 花火大会
この花火大会は、仙台七夕まつりの”前夜祭”として、毎年8月5日に開催され、50万人ほどの来場客でにぎわいます。
小雨の場合は、決行で中止の場合は、通常8月9日に順延されます。
この花火は16000発もの数の花火が上がるんです。かなりの規模ですよね。
東北の人気花火大会ランキング:第2位
スポンサードリンク
東北の行ってみたい花火大会ランキング:第3位
東北の行ってよかった花火大会ランキング:第6位
にも選ばれている、大変人気の花火大会です。
打ち上げ前にはライブなどのイベントも開催されますよ。
七夕 仙台 花火大会 穴場鑑賞スポット
有料の観覧場所もありますが、今回は無料で楽しめるスポットをご紹介します。
これ以外でも観覧場所はありますが、建物が邪魔だったり、場所の争奪戦だったりと、あまり穴場とは呼べないので、厳選してみました。
青葉城址 (仙台城址)
元々夜景の名所なので、花火大会の日は仙台の夜景と共に打ち上げ花火が楽しめます。
トイレがあるのも安心ですね。駐車場は18:00以降は駐車場が無料になりますが、250台しか停めれない為、早めに停める事をおすすめします。
※ 18:00までは1時間400円
あちこちのサイトで、ここは穴場!と紹介されている割には、思ったほど混んでおらず、ここは本当の穴場だと思います。
・仙台市野草園
お子様連れなど、遠くても良いから、花火の雰囲気を楽しみたい!と言う方はこちらがおすすめです。
50台の無料駐車場があります。虫よけスプレーをお忘れなく!
・青葉区川内追廻の河川敷
混雑を避け、かつ近場で花火を楽しむ事が出来ます。
レジャーシートを持って行きましょう。
七夕 仙台 花火大会 アクセス方法
【開催時間】
19時~20時30分
天気が微妙で、開催されるか分からない時は、TEL. 022-222-9788 か
公式ツイッターの@sendaitanabatah で確認をしてみましょう。
【会場】
2013年までは「西公園」でしたが、2014年より「川内萩ホール脇」に変更になっています。
【駐車場】
西公園には駐車場はありませんが、近隣の駐車場は下記をご覧ください。
※ マップのダウンロードはこちらから。
周辺道路は17時頃から規制が入ります。お車で行く際は、事前に確認をしておきましょう。
2014年以降の規制道路はこちらからご覧いただけます。
七夕 仙台 花火大会 まとめ
いかがでしたか。
花火はかなりの混雑が予想されます。レジャーシートを持参し、食べ物や飲み物を買い込んで待つ覚悟で行きましょう。
草むらが近い所で観覧される場合は、虫よけスプレーをお忘れなく!
それでは、楽しい七夕まつりをお過ごしくださいね。
スポンサードリンク