
スポンサードリンク
Contents
関東 神奈川の潮干狩り 走水の”超”穴場スポット
以前、関東の潮干狩りスポットのご紹介をしました。
詳細はこちらから・・
今回は、この中でも
の中にある、
走水の潮干狩りスポットの 「超」 穴場をご紹介します。
関東 神奈川の潮干狩り 走水 駐車場の追記事項
走水の潮干狩りスポットまでは馬堀海岸ICから車で2分の距離にあります。
下の地図は、上の潮干狩り場を拡大したものです。
この画像の左手の通り沿いに大きな駐車場がありますが、こちらは1日1600円掛かります。
しかし、ここをスルーして緑の丸で囲んだ所まで行くと、空き地の様なスペースが点在しており、ここは一体が一律1日1000円です。
行き方は、水色のルートで進んでいくと、誘導する方がその辺にいらっしゃるので、その人の指示に従って停めれば大丈夫です。
2台すれ違うのも難しい位の狭さなので、気を付けて下さい。
かなりローカルなエリアなので、分からなければ地元っぽい方に聞くと快く教えてくれますよ。
関東 神奈川の潮干狩り 走水 駐車場の混雑具合
関東 神奈川の潮干狩り人気スポット3選でも記載しましたが、平日はガラガラです。
が、潮の都合もあり、今回は私はGWにトライしてみました。
駐車場は、8:20の段階で下の1000円は満車、1600円の方があと数台停めれる状態でした。
が、数分後には既にいっぱいとなり、8:40の段階で30台待ちでした。
しかし、海水浴シーズンでは無い時は、浅利を採ったら帰るお客さんも多いので、わずかですが駐車場待ちの渋滞も進んでいく様です。
(海水浴に来ているお客さんと重なる7.8月は、早めに引き上げるお客さんの数は、もしかしたらそこまで多くないかもしれません。)
10:00に到着した友人は、1時間半待ちでやっと停めれました。
この時点で干潮ぎりぎりだったので、混雑が予想される日に行かれる場合は、遅くても8時には着いていると良いでしょう。
関東 神奈川の潮干狩り 走水 穴場スポット
スポンサードリンク
受け付け周辺(緑の丸部分)がとにかく混みます。
ここは連休中ともなると、更にすごい事になります。GW中に9:30に到着した時は人だらけでびっくりしました。
しかし、そこでは陣取らず、☆の方までどんどん歩いていって下さい。
そうすると逆に寂しくなるくらい誰もいなくなります。ここが穴場なんです。
まさに知る人ぞ知るスポットで、潮干狩り通かこのブログを読んだ人位しかいかないのではないでしょうか。
遠目で分かりにくいかもしれませんが、橋の下あたりが全て人です。
しかし、少し☆の方へ進むだけで既に人がちらほらいる位になります。
人が少ないからか、あさりの量も半端ありません。
まだ潮が引いていない状態で、わずか30分程度でこれだけ採れます。
これだけで恐らく5キロ以上はあると思います。
☆を超えてもっと奥に行くと、ここは正規の潮干狩りエリアではない為、密漁となってしまいます。
たまにテレビの撮影で「密漁をしている人」を取材していたり、看板にも「採ってはダメ」と書いてあるので、気を付けて下さい。
関東 神奈川の潮干狩り 走水 プチ情報
★ 走水の潮干狩り場は、1600円の駐車場まで家と家の間を抜けれる様な作りとなっています。
ですから、1600円の駐車場近くにあるトイレも、わざわざ受付まで戻らず、近道でトイレに抜けれます。
★ 千葉にある様な潮干狩り場と比べ、走水はけっこう良心的なので重さも規定はあるものの実際は、緩いです。
いいよー、と言う感じでかなり大目に持って帰らせてくれる寛大さです。なので、少し多めに採ってみましょう。
★ シャワーや更衣室はありません。このような小さな水タンクがあると何かと便利です。
100円ショップで数百円で買えます。
出典:https://cuta.jp/13002
関東 神奈川の潮干狩り 走水 まとめ
いかがでしたか。
走水は、7月31日まで潮干狩りが出来ます。
こちらを参考に、たくさん掘って持って帰って下さいね。
スポンサードリンク