
スポンサードリンク
Contents
関東 おすすめの海水浴場 神奈川県 大磯海水浴場
出典:http://memoteru.blog.so-net.ne.jp/2011-08-04
大磯海水浴場と言うと、司会のおりも政夫です。
ではこれから「芸能人の水泳大会を開催しま~す。」との掛け声が聞こえてきそうです(かなり古い話です)。
大磯に行けば芸能人にあえるのではと勘違いしそうな勢いのイメージでした。
そんな古き良き昭和時代の大磯では無く、現在の大磯海水浴場に注目してみたいと思います。
関東 海水浴場 神奈川県 大磯海水浴場 みどころ
出典:http://blog.goo.ne.jp/oisoking/e/b084bf676446b04fe9c772225c90972e
大磯町には「北浜海岸」「照ヶ崎海岸」「こゆるぎの浜」の3海岸から構成されています。
いわゆる大磯海水浴場は「北浜海岸」を差しています。
この大磯海水浴場は歴史がとても古く、万葉の歌にも詠まれており白浜青松の海として紹介?されています。
また日本初の海水浴場として明治18年に開設されています。そんな歴史ある海水浴場と知らず・・・冒頭の内容は無しにして下さい。
改めまして、大磯海水浴場は沖に10mいった所にある「かぶと岩」がシンボル的な存在になっており、遠浅で磯遊びも出来る海水浴場です。
やはり、湘南の一部を構成しているだけに、人気のある海水浴場です。
7月~8月はお盆時期を除くと激混みとまでは行きませんが、やや混み~!という感じです。
江の島方面に比べたらかなりの穴場ですよ!
サーフィンのメッカでもあるので、波は高めと思っていてください。
小さいお子さん連れ家族向けと言うよりは若者向けの海水浴場の印象になります。
が、予想外に家族連れも多く訪れています。
この海水浴場はサーフィンはNGですがボディボードはOKですよ!
関東 海水浴場 神奈川県 大磯海水浴場 施設紹介
出典:http://memoteru.blog.so-net.ne.jp/2011-08-04
大磯海水浴場のビーチの長さは300m砂浜は50mと一般的な海水浴場の大きさではないかと・・
しかし、ただの海水浴場ではありません。そこは湘南ですからやはりトレンドを先取りしています。
ビーチテニスコートを4面常設!しかも無料!さすが大磯町太っ腹です(予約なし。大磯町産業観光課(TEL 0463-61-4100))
その他の施設はと言うと
☑ 海の家・・・9~11軒(年によってまちまち)
☑ 公設シャワー・・・年中無休が1ヶ所(冬場のサーフィンの方のため)
☑ トイレ・・・・3ヶ所
☑ 監視・救護室・・1ヶ所
☑ 臨港道路付属駐車場(353台)
300mのビーチに、かなり十分すぎる位の設備ですね。
スポンサードリンク
関東 海水浴場 神奈川県 大磯海水浴場 アクセス

【電車】
JR東海道線大磯駅より徒歩10分
【車】
国道134号線大磯港入口から1分
小田原厚木道路大磯ICを下りて県道63号線を南下し国道1号線で右に潮風を感じながら走行してください。15分くらいで到着します。
【駐車場】
普通車・・・1時間310円、1日上限1020円
大型自動車(1ナンバー)・・1時間620円 1日上限2060円
駐車場営業時間 AM4:00~PM10;00
追加で1台当たり20円緑化協力金として徴収されます。
関東 海水浴場 神奈川県 大磯海水浴場 周辺おすめスポット!
☑ 湘南平

大磯海水浴場から車で20分
正式名称は「平塚大磯都市計画風致公園」なんじゃそりゃ!?ですよね・・
桜の季節はかなりの人手になります。この公園には鉄塔がありそこから見る風景は湘南を一望できます。昔はこの鉄塔の展望台部分にカップルで南京錠?を付けると幸せになると言われており、当時は景色が見えない程鍵が付けられていました。展望台からの夜景はberry goodです。
☑ 地曳網
出典:http://www.1-23.jp/daifune.html
大磯海水浴場から徒歩で数分。地曳網の舟屋の台舟さんが行っています。沖に張った網を海岸から人力で曳き上げる漁法を体験出来ます。参加者もかなり多く小さいお子さんに体験させるのはいい勉強になりますよ。
☑ 大磯迎賓館
出典:大磯迎賓館
大磯駅前。行ったらすぐ分かります。洋風の建物が立っています。国登録有形文化財に指定されています。イタリアン料理は本場ナポリから取り寄せた窯で焼いたピッザが絶賛です。地魚を使った料理にも定評があります。カップルや夫婦で訪れるといい雰囲気になれるのではないでしょうか。
関東 海水浴場 神奈川県 大磯海水浴場 まとめ
大磯海水浴場とその周辺の観光スポットとグルメを紹介しました。正直グルメは、どれを選んでいいかわからないくらい多いです。今回は大磯迎賓館を御紹介しましたが、この他にもおすすめイタリアンは複数軒あります。
地魚を使ったお店も多数存在しています。入りにくそうだな~なんてお店もかなりありますので、冒険がてら入ってみるのも夏の思い出になるのではないでしょうか。
スポンサードリンク