
スポンサードリンク
Contents
万能薬の葛根湯の効果 飲むタイミングは?
くずねゆ?あ~わかった!くず湯のことだ~!ブッブー。
違います。
「かっこんとう」と読みます。
決して葛湯と間違えて飲まないようにね~。
漢方薬なので、健康維持・病気治療を目的とする為の物なので、必ずドラッグストアーで購入する際は薬剤師さんに相談してから購入しましょう。
この時に、お薬手帳を持っている時はそれも提示すれば、より適切なアドバイスをしてくれるはずです。
葛根湯の効果 葛根湯とは
出典:https://www.atpress.ne.jp/news/81775
葛根湯は漢方薬です。
含まれている成分は、葛根・麻黄(まおう)・タイソウ・生姜(しょうきょう)・桂枝(けいし)・甘草(かんそう)・芍薬(しゃくやく)の7種類です。
漢方薬としては一般的には超有名な部類の一つになるので、なんでもかんでも葛根湯と言う方もいると思います。
漢方薬にも副作用がある事だけは覚えておきましょう。
漢方薬は、治験を行っていない場合がある為に処方された通り飲み方をしないと、痛い目を見る場合があることは知っておきましょう。
葛根湯の効果 効能とは
葛根湯=風邪薬と思われている方がいると思いますが、そこはちょっと待った~!です。
風邪にも効くと言うだけで、風邪薬と思ってはダメです。
葛根湯は万能薬に近いものですが、なんでもかんでも葛根湯と言う訳でありません。
風邪以外での効果が期待される症状
肩こり・頭痛・寒気・結膜炎・角膜炎・中耳炎・扁桃腺などなど、数をあげればきりがありません。
7種の個別成分から見ると、発汗作用・身体の緊張をほぐす・脾胃を補う=胃腸を整える、が主な効能になります。
これを総合すると、何でも効く事になってしまうと言う事になります。
漢方薬だから安心と思ってはいけません。
一応生薬ですから、危険を伴う可能性の副作用もある可能性があります。
漢方=安全ではありませんからね!
葛根湯の効果 飲むタイミングと効果的な飲み方
かっこん♪ 「早めの風邪に」なんて言うCMがあったと思いますが、そうなんです。
葛根湯は「風邪かな?」「風邪か!?」と言った辺りで体内に投入してください。
スポンサードリンク
葛根湯が効くタイミングは、風邪のひき始め辺りで効果が期待できます。
熱が上がった風邪本番の時には、全く効かないと言う訳ではありませんが、期待される効果が少ないと予想されます。
また水で飲むより、お湯又はぬるめのお湯で飲むとより効果がでるそうな~
葛根湯の効果 何歳から飲んで良いの?妊婦さんは?
葛根湯の子供用と称している物が販売されていますが、
一応は4歳以上から、用法容量を守ってうんかんぬんとかいてありますので、その通りにはしてください。
漢方だから平気平気~♪と言うママさんもいるかもしれませんが、飲み過ぎると毒にもなりますからね~
妊婦さんは大丈夫なのか?となるとこれは賛否両論になってしまいます。
漢方薬を処方してくれる医師と相談してくださいなんて書いてありますが、葛根湯は治験を行っていない可能性もあるので、漢方薬=安全ではないかもしれない事を理解してください。
妊婦さんには、特に麻黄(まおう)が良くないとされています。
発汗を伴う事は、妊婦さんは避けなければならないと思いますので、念には念を入れてください。
特に市販の葛根湯はとりあえずやめておきましょう。
漢方薬に頼らず、内科又は産婦人科の先生の適切な処方を受けた方が確実だと思います。
葛根湯の効果 副作用は?
漢方薬には副作用なんてないよ~なんて言っている方は、間違っている事に気づいてください。
大変危険かもしれません。
漢方薬にも人の体質や症状によっては副作用が起こる可能性があります。
漢方薬と名がついているのでやはり薬なんですよ~。
葛根湯は副作用が少ないと言われていますがどれだけあるのか見てみましょう。
葛根湯の効果 葛根湯副作用
☑ 高血圧
☑ むくみ
☑ めまい
☑ 不眠
☑ 動悸
☑ じんましん
☑ 下痢
☑ 吐き気
☑ 手足のしびれ
☑ 食欲不振
ざっとあげただけでもこれだけあります。
これから考えられることは、心臓の病気や高血圧・糖尿病の方は危険かもしれませんね。
葛根湯の効果 まとめ
葛根湯について紹介してきました。
風邪の効き始めになんてCMを見ると普通販売している訳ですから問題ないと思ってしまうのが、普通の方です。
自分のような天邪鬼は、だって治験してないのに安全性って確認されていないのでは?と思ってしまうのです。
確かに治験をしなくても大丈夫な民間療法的な感じもしますが、一応は東洋医学の部類にはいるので薬には違いがない!と認識しておきましょう。
スポンサードリンク