
スポンサードリンク
Contents
末端冷え性の対策 どうしたら改善するの~?
冬場に特に感じる事が多いのが冷えです。
基本的に冷えは体にとってはあまりいい事がありません。体の根幹となる熱がうまく伝達出来ていないと言う事になります。
冷えの最たるものは凍傷になりますが、あれも寒さで末端まで血液が流れずに体温が上がらない症状です。
体で冷やしていい所は頭のみと言っていいでしょう。
末端冷え性 改善 末端冷え性とは?
手足の先端まで血液が回らずに、冷たくなってしまう症状です。
指先まで血液があまり流れないと言う事は、熱が体内でうまく作り出せていない証拠になります。
熱を生み出す力がないと言う事は自律神経が乱れていて、体温をうまく調節でていない事になります。
自律神経には交感神経と副交感神経がうまく入れ替わり立ち替わりしているおかげで、人は動いています。
寒い時には体の中心部の熱を逃がさないようにと交感神経が働き、中心部に熱を保つために指先などへの血液が流れにくくなってしまう現象になります。
栄養不足や運動不足・基礎代謝の低下によって熱量が足らない場合に、脳が自己防衛のために体内に中心に熱を集めようとして、指先などへの血液の流れを止めてしまいます。
末端冷え性 改善 症状は?
末端冷え性の症状は手足の指先が冷たくなるだけではありません。
体の先端まで血液が行きわたらない事によってさまざまな症状を引き起こす可能性が高くなっています。
末端冷え性が原因と思われる症状
- 腰痛
- 下半身のだるさ
- 肌荒れ
- 生理痛
- 生理不順
- 頭痛
- 目まい
血液が指先にいかなだけでこれだけの症状が起きている可能性が高いのです。
指先の冷えを抱えていている方は「これってまさか!?」そのまさか!?かもしれませんよ~。
末端冷え性 改善 原因は?
スポンサードリンク
末端冷え性の可能性のある方は良く自分の姿を鏡で見てください。
じーっとよく見ると冷え症の原因がわかってくると思います。そうです。それが原因なんです!
「美しいってやっぱり罪なのね!」
自分でこれを思いついた方は違う病気かもしれません。
冷え症の原因は血行不良から起こっているのですが、じゃ~この血行不良の原因は何?って事になりますよね~。
血行不良の方をよく「モニタリング」すると「あ~!!」それです。
筋肉がない!!
筋肉が無い方が血行不良を起こしやすいのです。
筋肉は血液を流すポンプの役割もはたしているので、筋肉が少ないとポンプ効果が少なく、体の末端まで血液が流れにくい現象を引き起こしてしまいます。
それが末端冷え性と言う事になります。
末端冷え性 改善 改善方法は?
改善方法!?これは至って簡単です。これしか思いつきません!
おでこにマジックで「肉」と書くだけです!
ま・まさかの「キン肉マン!」
これを実践したらただの「変わり者」ですからやめましょう。
寝ている旦那さんにやってごらんなさい!確実に朝大喧嘩ですから~
ここからは、真面目にいきましょう!
末端冷え性 改善 筋肉量の増加を図る事が重要
運動不足を解消する事が一番とも言えます。無理はしない程度に運動するそれも継続的に行う事が大事です。
30分でも歩く程度で改善策になって行きます。
運動する事でストレスも解消しますので自律神経も活発に動くようになりますので、効果は期待できます。
末端冷え性 改善 体を冷やさないようにする事
- 冷たい食べ物・飲み物は避ける。
- 野菜でも体温を高める効果のあるものを中心に食べる。
これだけでも効果は見えてくるはずです。
どれもこれもメンドクサイ!!と言う方の為の最終手段は、「お腹を温める」
お腹に貼るカイロをするだけでも体は温まりますから、何もしないよりかはましです。
末端冷え性 改善 まとめ
末端冷え性について、あれや~これや~ と紹介してきました。
冷え症は女性特有の症状なのですが、それは筋肉量が男性と比べて少ないのが最大の原因と言われています。
ですから先ほども言いましたが、おでこに「肉」と書きましょう!の勢いくらいに筋肉を付けるのです!ムキムキになるまでとはいいませからね!適度な筋肉を付ける事が大事なのです。
スポンサードリンク