
スポンサードリンク
Contents
- 1 卵を産む前にゴキブリの対策グッズでがっつり退治
- 2 ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリの一回の卵の量・産む頻度・寿命は?
- 3 ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリの弱点は?
- 4 ゴキブリの対策グッズ 退治 ホウ酸団子は効果がある?
- 5 ゴキブリの対策グッズ 退治 殺虫剤は効果がある?人間に害は?
- 6 ゴキブリの対策グッズ 退治 叩きつぶすのに気をつけるポイントは?
- 7 ゴキブリの対策グッズ 退治 ハーブは効果がある?
- 8 ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリホイホイは効果がある?
- 9 マックスフォース・ブラックキャップ・コンバットの効果は?
- 10 ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリが好きな場所は?
- 11 ゴキブリの対策グッズ 退治 まとめ
卵を産む前にゴキブリの対策グッズでがっつり退治
黒くて動きが早い、まるで忍者のような虫。それはゴキブリ。
彼らが誕生してから3億年と言われるほど、生態系としては長いタイプの生物です。
それだけ図太い神経をしているのでしょう。彼らの生命力や繁殖力は超~ハンパネ~!って感じです。
そんな黒くて不気味な奴らから我が家を守らなければなりません。
命をかけての攻防戦が日々どこかの戦場【家】で行われているのです。
ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリの一回の卵の量・産む頻度・寿命は?
敵を撃退するには、敵の事を知りつくさなければなりません。ゴキブリを舐めてかからないように相手を知りましょう。
ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリの1回の産卵量
ゴキブリの種類によっても違いはありますが、個数として見た場合は1個となっています。
但しこれは見た目の個数です。卵1個はコロニーだと思って下さい。
1個のコロニーの中には最低6匹~最大40匹が蠢いている事を想像してください。
頭が~ムズムズ~!
ゴキブリの対策グッズ 退治 産む回数
これもゴキブリの種類によって違いが生じていますが、平均すると2カ月に1回のペースで産卵すると思っていた方が良いでしょう。
寒い時期は活動しないため産卵も無いはずですから、実質は1カ月に1~2回の産卵ペースと言って良いでしょう。
1年の寿命のゴキブリの場合は、冬場の3ヶ月間活動自粛期間とした時に活動期は9カ月になります。
この間に5~9回の産卵を行うと思っていてください。
ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリの寿命
ゴキブリの寿命なんて考えた事もないですが、個体によってのバラツキと種類のばらつきがあります。
最短の寿命の物で4~5カ月 最長の寿命のゴキブリは5~6年生存し続けると言う事です。
生きている限り彼らは卵を産み続けます。
ゴキブリの種類差はありますが、生涯で産む子供の数は最大3000匹の種類も存在します。
1匹が3000匹・・・これってまさに「テラフォーマー」の世界では・・地球人危うし!!
ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリの弱点は?
地球上最強の呼び声も高いゴキブリ一族ですが、彼らにもきっと弱点はあるはず・・
基本は生命体と言う事。
地球外生命体でなければ、弱点はあるはずです。人間だけでなく全ての生命が唯一平等として訪れる物は「死」です。
ゴキブリには「死」の概念はないでしょうから、精神的攻撃は意味が無いような気がします。そうなると、実力排除の方法が奴らの一番の弱点になるはず。
逆に考えればそれだけ個体数を産むと言う事は、それだけ弱いから数を産んで子孫を残す。
事になるはずです。
見かけたら確実に奴らを排除する事です。必要以上に追いかけ諦めることなく追撃する。
1匹仕留めた場合、最大3000匹のハンター放出を抑える事になりますからね!
ゴキブリの対策グッズ 退治 ホウ酸団子は効果がある?
出典:http://www.chintai.net/news/2014/06/10/717/
日本古来からの対ゴキブリ兵器「ホウ酸ダンゴ」です。
ゴキブリがホウ酸ダンゴを食べた場合には、ゴキブリの消化器官に影響を及ぼし脱水症状を起こさせます。
彼らは脱水した状態で水を求めて水周りに出没して息絶えるのです。
ホウ酸自体は無味無臭ですから、ゴキブリが口にするような誘引剤(砂糖や焼き肉のタレ・玉ねぎなど)を混ぜなければなりません。
確かにホウ酸ダンゴを食べたゴキブリは撃滅する事が可能ですが、卵までにはホウ酸の威力はありません。
ホウ酸ダンゴ+αの対策を講じれば効果は絶大になるであろう!
ゴキブリの対策グッズ 退治 殺虫剤は効果がある?人間に害は?
ドラッグストアーなどでゴキブリ対策品のコーナーには、たくさんの種類の殺虫剤が置いてあります。
確かに殺虫成分を見る限りは撃滅する事が可能なのですが、確実に仕留めるまで、浴びせかける必要があります。
中途半端にかけてしまうと耐性を持つ可能性が高くなってしまう為です。
人間には害が無いのか?疑問に思いますよね!
ゴキブリだ~ってみんなみんな生きているんだ♪友だちではないけどね~♪
殺虫剤は確かに効果はありますが人間とゴキブリの大きさ体重差を考えると、人間に害が出るまでの量はかなりの量になりますから、基本的には問題はありません。
スポンサードリンク
が、なるべくは直接吸い込む事だけは避けましょう。
ゴキブリの対策グッズ 退治 叩きつぶすのに気をつけるポイントは?
黒いCHASER(追跡者)と遭遇してしまった場合は「キャー」なんて可愛く悲鳴をあげても旦那は助けには絶対来ません!
それに行きません!自分で撃滅するしかありません。
まして近くに殺虫スプレーが無い場合がほとんどですから、金棒で・・・
何でも手に取り一撃必殺で叩き潰す!これしかありません。
叩くとゴキブリの卵が散乱してしまうのでは?と思っている方もいるかもしれませんが、叩いて子供が産まれたらそれは「奇跡」です。
背中に卵が付いていない限りは卵が散乱することはないです。
ついていても確実に潰れます。
明日の為にジョー叩くんだジョーぐらいの勢いで叩きましょう。
ゴキブリの対策グッズ 退治 ハーブは効果がある?
ハーブと言うとリラックス効果があるとされていますが、ゴキブリもリラックスしてしまうのでは?と思っていませんか!
昔からハーブは虫よけ剤には持ってこいなのです。
ゴキブリには、セロリ・キャラウェイ・クミンが有効とされています。
但しゴキブリを殺す事は出来ません。
じゃ~効果無いんじゃん!と怒ってはいけません。
家屋内にいるゴキブリを殺さずに、キッチン等に近づけさせない対策&家屋に浸入させない対策として使用するのです。
ハーブの苗をそのままおいても効果は薄いので、アロマオイルになっている物が有効とされています。
ゴキブリが嫌いな臭いを出せば近づかないと言う事です。
ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリホイホイは効果がある?
出典:http://www.excite.co.jp/News/bit/E1405574845539.html
待ち伏せ作戦にはゴキブリホイホイは効果的です。
ただし、ゴキブリの通り道で設置しないと効果は半減してしまいます。
ゴキブリホイホイはやたらめったらな所に設置しても全く意味がありません。
誘引剤を使用しているので、外にいるゴキブリを呼び寄せてしまうのでは?
確かに考えられる事ですが、ゴキブリホイホイの設置の仕方と期間がポイントです。
☑ 期間を決めて設置する
☑ 捕獲できない場合は違う場所に移動させる
を考えて設置しましょう。
ちなみに、“ごきぶりホイホイは、ゴキブリ捕獲器市場の93.5パーセントのシェア(アース調べ)を確保しているそうです。
マックスフォース・ブラックキャップ・コンバットの効果は?
基本的にこの3種の毒餌タイプは、これを食べたゴキブリが巣に持ち帰って巣ごと撃滅するタイプです。
基本的には効果はありますが、こちらもデメリットを知っておいて効果ポイントを外さない事がキーになります。
☑ ゴキブリの通り道にセットする
☑ 長期間放置すると毒餌の効力がなくなり、あらたな巣の一部として機能し始める
☑ 期間を決めて設置しないと外にいるゴキブリを呼び寄せてしまう
効果はあるのですが、設置した毒餌を長期間放置しないと言うのが大原則ですからね~。
ゴキブリの対策グッズ 退治 ゴキブリが好きな場所は?
黒い蠢く物体G達が好む場所は・・・
☑ 光に反応して暗いところ
☑ 1cm以下の隙間がある場所
☑ 湿度が高い場所(キッチンや洗面所など)観葉植物の植木鉢の下なども湿度があって好環境!
☑ 暖かい場所(25度前後が活動温度になるので家電の裏が好環境)
これを踏まえてG撃滅対策グッズを設置すると効果的です。
ズバリ冷蔵庫周辺と洗濯機周辺にトラップを設置すると結構いけるはずです。
ゴキブリの対策グッズ 退治 まとめ
ゴキブリ対策について紹介してきました。
人類の敵ゴキブリ!奴らは静かに進撃してくるのです。進撃を食い止めるしか人類に生き残る術は無いのです。2017年春公開決定!
「進撃のゴキ!」人類は果たして生き残る事は可能なのか!?
こんな映画あったら結構キモ~といいながら興業成績良さそうかもしれませんね~
ゴキ対策グッズは確かに効果は期待できるもののデメリットもあると言う事を理解して使って下さいね~。ゴキブリを退治した時の合言葉は「EL PSY KONGROO(エル・プサイ・コングルゥ)」です。特に意味はない。
スポンサードリンク