
スポンサードリンク
Contents
御社と貴社の違いとは?銀行・お店・組合は?
御社と貴社の違いってなんだか知ってますか?
これってビジネスマナーの初歩なんて言われていますが、会社の上司でも平気で間違っている人ってたくさんいるんですよね。
そんな人に限って「俺は部長だぞ~!」なんてものすご~い偉い態度とってるんですよね~。
そんな偉ぶってる上司にガツンと行っちゃいましょう!「部長!チャック開いてますよ~」
御社と貴社の違い 御社と貴社の違いは?
御社と貴社の違いって結構難しく感じてしまう方も多いのではないでしょうか?
実際はそんなに難しくありませんよ~。
会社で一番難しいのは、人間関係ですから~残念~
派閥を間違えて出世コースから外れてしまった斬り~!
過去の流行語はさておき、御社と貴社の違いは簡単明瞭です。
話し言葉は「御社」
文面に書く時は「貴社」
です。
簡単でしょ~御社でも間違いはないのですが、よりよい関係を構築する為には常識として捉えておいた方が良いでしょう。
御社と貴社の違い メールはどちら?履歴書では?
今のビジネスではメールは必須事項です。使えない方は「特命係」行きを命ぜられるかもしれません。就職活動や転職の際に履歴書でもこのワードは必ず出てきます。
メールもいわば書き言葉です。文面に残りますからね。履歴書も書くものですからこの2つのメールと履歴書で使われる言葉はズバリ!
スポンサードリンク
「貴社」です!
お間違えのない様にね。
御社と貴社の違い 株式会社以外は?
株式会社以外で使う場合には簡単に言うなれば「御○○」「貴○○」の○の部分を変更すれば良いだけです。
農業組合なら「御組合」「貴組合」と言うように組織名の下の部分を使うのがいいでしょうね~
御社と貴社の違い 銀行やお店は?
そうなると銀行はもちろん、今までの流れから行けば「御行」と「貴行」と言う事になります。
ちなみに信用金庫の場合は「御庫」「御金庫」と「貴庫」「貴金庫」になります。
ではお店の場合はどうなるのでしょう。
こちらは難題かもしれませんが、実は「御店」と「貴店」が正解なんです!
そんな言葉使った事が無い方も多いでしょうね~。
卸業の方の場合は使っているかと思いますけどね。
御社と貴社の違い まとめ
御社と貴社の違いについて紹介してきました。そうだったのか~と初めて知った方もいるとは思います。ちなみに、どちらが言葉上では相手を敬う良い方だと思いますか?
実は貴社>御社となります。貴社の方が相手を敬っている良い方になるんですね。
そうなると刑事ドラマで「貴様~吐け!」と言っていますが、実は「貴様」も相手を敬う言葉になります。本来のいい方をすれば「貴様。知っている事を話して頂けないでしょうか?」辺りになるのですかね~。ん~日本語って難しいです。
スポンサードリンク