
スポンサードリンク
Contents
吉野の桜の絶対おさえておきたいポイント
今年のお花見の場所は既にお決まりですか?幻想的な風景の中に白やピンク色が山一面を順繰りに彩って行く風景それが、吉野の千本桜です。
下から順繰りに時期をずらしながら山間の美しさに加えて桜の美しさに目を奪われにきませんか?
そうだ!奈良へ行こう!J●西日本がこんな宣伝してましたっけ?京都だけが古都じゃないぞ~ガンバレ!セント君!
吉野の桜のみどころは?

吉野の桜は4つのエリアから成り立っています。
エリア51は漫画だし、エリア55はアメリカの秘密基地?
そのエリアじゃないだろ~って言うじゃな~い。
吉野の桜は下千本・中千本・上千本・奥千本のエリアから成り立っています。
簡単に言うと山を1つ超えるごとのエリア分けになりますね。
マップはこちらからどうぞ
1.下千本エリア
下千本展望所又はお野立ち跡からの桜の風景が絶好ポイントになります。世界遺産に登録されている蔵王堂の桜も綺麗ですよ~。
2.中千本エリア
なんと言っても世界遺産の吉水神社から見える「一目千本」と呼ばれる桜の景色が絶景です。
3.上千本エリア
花矢倉展望台からの眺めが最高にいいのですが、ここまで来るとかなり標高も高くなるのでどこから見ても綺麗です。
4.奥千本エリア
ここでお花見をする方はかなりの通?西行庵で見る桜は静かに桜を観賞すると言った感じになります。
吉野の桜の例年の開花時期は?
出典:http://87yama.sakura.ne.jp/news/sakura-spot/
気になるのが開花時期ですよね。
開花時期を外してしまうとあれよあれよで桜を見逃してしまいますからね~
- 下千本エリア 4月6日頃~10日頃
- 中千本エリア 4月8日頃~12日頃
- 上千本エリア 4月10日頃~15日頃
- 奥千本エリア 4月15日頃~4月20日頃
になっていますが、これは例年ですから時期になったら開花情報を入手しましょう。
こちらは吉野山上千本から望む吉野桜のライブカメラです。
行く前に桜の状況を確認して行くと安心ですね♪
吉野の桜の絶対おさえておきたいポイントは?
出典:http://4travel.jp/travelogue/10662347
吉野の桜で絶対見ておかなければならないポイントは、先ほども紹介した中あります。
中千本エリアの吉水神社から「一目千本」と呼ばれる景色です。
豊臣秀吉も絶賛したらしい景色ですから、将軍様気分になって桜を見てください。
それ以外ですと
☑ 下千本エリア ー お野立ち跡から観る七曲り坂の桜
スポンサードリンク
☑ 上千本エリア ー 花矢倉展望台周辺から観る桜
☑ 奥千本エリア ー 西行庵周辺の桜
といった感じです。
吉野の桜の混雑具合は?
出典:http://blog.nijitama.jp/article/44648754.html
普段は車で行ける吉野山ですが、桜の時期はものすごーーーーーい混雑します。
車の通行止めや一方通行などの交通規制が入るほどです!
特に10時~16時がピークとなりますので、なるべく平日を選んだり、ピーク時を外すなどの工夫が必要です。
人の頭しか見れずに帰ってこない様にしてくださいネ。
吉野の桜にライトアップはある?
出典:http://migorojiki.com/sakura/nara/yosinoyama.html
吉野の桜も当然ながらライトアップはされています。ライトアップしないといけない雰囲気があるのはなぜなのでしょう。
確かに綺麗かもしれませんが、自然に対しては良くないような気もしますけどね~
- 下千本エリア 七曲り坂付近
- 中千本エリア ごろべえ茶屋付近
- 上千本エリア 花矢倉展望台付近
- 開催期間は3月27日~4月25日
- ライトアップ 時間は18:00~22:00(無料)
この3カ所付近で実施されているようなので、激混みを避けたい方は夜桜見物でもいいかもしれませんね。
吉野の桜に屋台等はある?

「牧野~!おれはお前が好きだ~!」「道明寺!?」花より男子・・・
中にはこんなシチュエーションを楽しむカップルもいるかもしれませんが、花より団子派の方には屋台やお食事処等がどうなっているか知りたいですよね。
当然ながら人が集まる所には金の臭いがプンプンしますから、商売人に取っては絶好の売上倍増チャンス!
屋台もありますし、各エリアごとに甘味処やお食事処などが結構ありますので、腹ごしらえには問題ないでしょう。
吉野の桜のアクセス方法は?
出典:http://kimamanihiguhei.blog.fc2.com/blog-entry-121.html
【電車の場合】
橿原神宮前駅→近鉄特急ご乗車ください。→吉野
大阪阿倍野橋駅→近鉄特急でGO!→吉野
【車の場合】
南阪奈道路葛城ICから大和高田バイパスで終点まで行きます。
小房交差点を右折したら国道169号線を吉野に向けて、ゴーゴードライブ!
(下千本駐車場などは桜のシーズンは有料となります)
吉野の桜のまとめ
吉野の桜の見どころや開花時期などを紹介してきました。奈良~平安時代にはこの桜の風景があったそうな~それだけ日本人の心に癒しになってきたのでしょう。
日本の桜ってなんでかいいですよね~一瞬しか咲かないのにかかわらずこれだけ日本を代表する樹になるのですから。この風景はいつまでも残しておきたい風景です。
スポンサードリンク