
スポンサードリンク
Contents
パソコンの買い替え時期 寿命を教えてくれるフリーソフトは?
パソコンが家あると言う方はどのくらいあると思いますか?日本でのパソコン普及率は約80%に達しています。
ほぼどの家庭にもパソコンの姿が目撃されていると言う事になります。また一家に何台パソコンがあるのか?と言うと約1.6台を保有している事になります。
2件家があればどちらかが2台保有している計算になります。それだけ日常に溶け込んでいるパソコンについてJUDGEMENT!
パソコンの買い替え時期 パソコンの寿命はどのくらい?
形ある物はいつかは壊れてしまう物です。当然パソコンもその中に含まれていますよね。
パソコンの寿命はどのくらいだか知っていますか?一応、世間一般で言われているのが「5年」です。
他の家電と比較してみると、「5年」で寿命をむかえる物は、ほぼありません。
それだけパソコンは短命と言う事になります。5年以上使っている方も当然います。自分のパソコンも5年以上問題なく稼働していますからね~。高価な代物なのでそうそう交換なんて出来ないですからね。
パソコンの買い替え時期 長く使うとどんな不具合がある?
パソコンを長い期間使用すると起るうる不具合とは何があるのでしょう。不具合はパソコンの寿命による影響もありますので、この感じはヤバイと思ったらバックアップはしておく事が望ましいです。パソコンで一番重要なパーツはハードディスクです。これがおかしくなり始めると基本的に電源も入らない状態にもなって行きます。
☑ 画面がフリーズする率が高くなってきている。
☑ パソコンを起動する時に異音がする。
☑ 起動する時に焦げ臭い臭いがする。
☑ 頻繁に電源が落ちる。
等などの不具合が目立ち始めると、いつハードディスクが壊れてもいい状態といって良いでしょう。
パソコンの買い替え時期 寿命が来たかどうか調べるには?
パソコンのハードディスクの耐用時間は1万時間と言われています。
そんなに有るんだ~なんて思っていたら大間違いです。一日8時間使用したと仮定した場合には3~4年で1万時間を超えてきます。となると寿命が5年と言う理由もそこにあるのです。
このハードディスクの寿命をある程度理解していれば、いざトラブルが起きた時でも対応が出来ます。
スポンサードリンク
ハードディスクの状況を把握するソフトがあります。フリーソフトなので料金はかかりません。
「Crystal Disk Info」と言うソフトです。
このソフトをインストールして起動させるだけで現在のハードディスクの状態が3段階で表示されます。
「安全」「注意」「危険」です。
注意と危険は確実に寿命だよ~と言っている様な感じになるようです。
パソコンの買い替え時期 寿命を長くするには?
パソコンを誰もが長く使いたいと思いますよね。そうなると、どうすればパソコンが長持ちするのか?と言う所にたどり着きます。
パソコンの寿命=ハードディスクの寿命ですから、どれだけハードディスクを労わるかになります。またハードディスクは衝撃や熱に異常に弱いので、ノートパソコンを持ち運ぶ方はパソコンの寿命が短いのではないでしょうか。
☑ 使わない時は電源を落とす。
☑ 暖房の効いた部屋での長時間の作業は避ける。
☑ 持ち運ぶ回数を減らす。
などを気を付けるだけで寿命は延命することができます。
パソコンの買い替え時期 買い換えのベストタイミングは?
家電量販店でパソコンの担当者の方はパソコンは春と秋で模様替えします。等といいますが、一番の買い時はいつなのか?と尋ねれば「お客さまが欲しいと思った時です。」と答えてきます。パソコンは日進月歩の世界ではありますが、大まかに言うと2年でフルモデルチェンジで毎年マイナーチェンジをしている状態です。どのタイミングで購入しても最新の技術が使われていると言う事になります。
家電が一番売れる時期にパソコンも売れると言う事になりますから、夏冬のボーナス時期が最も多く売れていると言うデーターもあります。
実際はパソコンが壊れた時が買い時なのですけどね。
パソコンの買い替え時期 まとめ
パソコンの買い替え時期と寿命について紹介してきました。パソコンを購入する前にはこれは付いておいた方がいいとか思って購入しても結果使う頻度が少なかった経験はないでしょうか。最低機能だけのものを買って必要なパーツを後付けするのが一番賢い買い方かもしれません。ブルーレイ付きなんて購入してもブルーレイを使用したことないですから~。次回はベースは安く後付け方式を採用しようかと検討しています。ただ安いのは説明書がないのが大問題なんですけどね。。
スポンサードリンク