
スポンサードリンク
Contents
カテキンの効果 実は危険?正しい飲み方とは
カテキンって焼き肉の時に出て来るきゅうりのキムチっぽい奴だよね~。それは「カクテキ」だろって乗り突っ込みしそうですが、カテキンって一体なんの菌?
なんて方も中には当然いそうな気もします。では今回はカテキンの謎に迫ります。世界不思議発見!
カテキンの効果 カテキンとは
カテキンと言うと何となくお茶の成分?と思っている方も多いでしょう。緑茶に含まれていて飲むと「渋いな~このお茶は!」と怒るお父さんの横にいて「カテキンが多いのよ~」なんてあっさりかわすお母さんの掛け合いが見えてきます。
カテキンはポリフェノールの1種でお茶の苦み・渋みを演出してくれます。と言う事は渋い俳優さんはカテキンが豊富?なのか?なんて思っては間違いですからね~
カテキンの効果 カテキンはどんな食べ物に入ってるの?
皆さんはカテキンと言うと「緑茶」を想像する方も多いでしょう。
でも緑茶だけに含まれる成分ではありません。緑茶の他には
【カテキンを多く含む飲み物】
☑ 煎茶
☑ 番茶
☑ ほうじ茶・んっちゃ!!
☑ 赤ワイン
☑ コーヒー
☑ ココア
【カテキンを多く含む食べ物】
☑ 渋柿・シブガキ隊(特に本木雅弘)
☑ りんご
☑ カカオ
☑ ブドウ・イチゴ・ブルーベリー
☑ 金時豆
これだけ多くの食材に含まれているのですね~
カテキンの効果 カテキンの効果とは?
カテキンは抗酸化作用が非常に強い物質ですから、その効果は絶大とも言われています。
【カテキンによる考えられる効果】
☑ ガン予防をして免疫力の向上が図られる
☑ 胆汁酸の排出促進・免疫活性化作用・脳梗塞予防・コレステロール値の上昇抑制
☑ 中性脂肪の上昇抑制・脂肪燃焼作用・抗菌作用・血糖値上昇抑制・血中脂質の正常化作用
☑ 脂肪肝の予防・精神の安定
などが上げられます。
毎日飲んだら健康になれちゃいますね~
カテキンの効果 カテキンの副作用やデメリットとは?
スポンサードリンク
これだけ素晴らしい成分のカテキンですが、やはりメリットがあればデメリットも存在するのが等価交換の原則です。
カテキン自体での副作用のデーターは無く、カテキンを取るために摂取するお茶や飲料水に含まれているカフェインが大きな影響を与えていると言われています。
カテキンの抗酸化作用を期待するあまりに、お茶をがぶ飲みすると同時にカフェインも多量に摂取する事になります。
スペインの研究チームがカフェインの取り過ぎは肝機能障害を引き起こしやすくすると発表しています。
カテキン自体は悪くないけれど、その周辺の成分が身体を不健康にしてしまうと言う事ですね。
カテキンの効果 効果的な摂り方とは?
日本人にとってはカテキンを取りやすい生活環境化にいる事には違いがありません。ですから効果的にカテキンを取る事さえできれば、不老不死の力を得る事も可能なのかもしれません。
厚生労働省はカテキンは1日1gを摂取していれば効果を発揮できるといっています。
カテキン1gはどのくらいの量なのか?緑茶で換算すると1日14杯・・・
これってカフェインの過剰摂取は無視って事ですよね~
やるな~厚労省
お茶を飲む際には最初の1~2杯だけしかカテキン量は多くないので、必ず「私には新しい茶葉の1杯目と2杯目を注いでください」家族に宣言してくださいね。
カテキンの効果 カテキンは海外では危険とされている?
どうやら、高濃度カテキンサプリメントを飲んだ人が肝機能障害を起こしてしまった事が発端でしょう。
サプリメントですから、正直に言うと用法容量を守っていなかったのでは?と思われても仕方ないですが、アメリカでは高濃度カテキンサプリメントにはコーションラベルが貼られるようになっています。
実験でも肝機能障害を起こす可能性がどうやら立証されている様です。
カテキンの効果 まとめ
カテキンの効果について紹介してきました。カテキンだけに注目すればメリットも多ければデメリットも存在すると言う事がわかりまし。過剰摂取さえしなければ問題はなさそうですよね。ましてサプリメントの場合は過剰摂取しやすい状況を作りやすくなりがちですから、高濃度カテキンサプリくを愛用している方は定期的に健康診断に行った方が一番いいでしょうね。
スポンサードリンク