
スポンサードリンク
今年のゴールデンウィークはみなさん何連休でしょうか?
最長で10連休なんて方もいらっしゃるかもしれません。羨ましいですね。
さて、今日は九州でのゴールデンウィークの過ごし方をご紹介したいと思います。
Contents
ゴールデンウィーク(GW) 九州 スペースワールド イースターカーニバル
出典:http://www.jalan.net/event/evt_181511/
春と言えばイースター。最近はハロウィンと同様、日本でもイースターは浸透しつつありますよね。
イースターとは、キリストの復活を祝う日 復活祭 です。
最近は、娯楽的な要素も多くなり、ニューヨークなどではカラフルな衣装で参加する「イースターパレード」が開催されています。
日本でも東京ディズニーランドを始め、あちこちでイースターのイベントが増えてきました。
ここスペースワールドは、福岡県北九州市にあるアミューズメントパークで、ショーを観たりアトラクションに乗ったり、大人から子供まで時間を忘れて遊べる所です。
そして、このスペースワールドは九州でいち早くシーズンテーマとしてイースターを取り入れ、みんなで一緒になって楽しもう!と言う参加型企画として、イースターカーニバルを開催します。
開催期間は、2016年3月5日(土)~5月8日(日)となっています。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 スペースワールド イースターカーニバルの見どころ
出典:http://www.spaceworld.co.jp/
スペースワールド イースターカーニバル たまパレ
スペースワールドでは、新エンターテイメントとして、ゲームやダンスなどを一緒になって楽しめるゲ スト参加型の仮装パレード「たまパレ」がスタートします!
このたまパレでは、デコレーションされたトレインと一緒に園内をパレードでき、来園者も仮装して一緒になって練り歩く、なかなか面白いイベントとなっています。
”パレードを見学”する、アミューズメントパークやイベントは多いですが、ここは来園者もスタッフもみんな好きな恰好で仮装して参加できるのがまさにポイントですよね。
- 開催期間 2016年3月5日(土)~4 月 10 日(日)
※期間中休演日あり
- 開催時間 15:00(予定)
- 開催場所 パーク内
スペースワールド イースターカーニバル うきうきイースターバイキング
出典:http://www.spaceworld.co.jp/event/easterviking/
2015年に大人気だったた「イースターバイキング」がパワーアップ して再登場します。
その名も、「うきうきイースターバイキング」です。
画像をご覧ください。とってもカラフルでかわいらしいメニューばかりですよね。
イースターにちなんだ、卵料理を中心に、イングリッシュマフィンにベーコン、ポーチドエッグをのせて、オランデーズソースをかけた「エッグベネディクト」はおすすめの一品です。
デザートの種類も豊富で、「ホワイトチョコレートファウンテン」は新鮮な果物やマシュマロを絡めて召し上がるととても美味しいんです。
文章を読んでいるだけで、お腹が空いてきますよね。
- 開催期間 2015年3月7日(土)、8日(日)、3月14日(土)~4月6日(月)、4月25日(土)・26日(日)・29日(祝)、5月2日(土)~5月6日(水)
- 営業時間 11:30 ~ 16:00(受付終了15:00) 60分食べ放題
- 料金 中学生以上 1,490円 ・ 小学生 1,000円 ・ キッズ(4歳~未就学児)510円
※年パス提示でフリードリンクサービス!
- 場所 レストランアバジュール
スペースワールド イースターカーニバル カピバランド
カピバランドは、日本最大級の室内型砂場を始め、お子様連れに大変人気のエリアです。
ここでは、小さいお子さんがいらっしゃる方はご存知かもしれませんが、あの知育玩具や遊び場で有名なボーネルンドのおもちゃで遊べたり、ちょっと珍しいところではカピバラと触れ合えたりと、お子様がそのエリアから離れたがらないかもしれませんね。
そんなカピバランドに、新企画のシルバニアファミリーが来ちゃいます。
シルバニアファミリーが大好きな女の子もすごく多いですよね。
イースターにちなんで、ウサギも来て撮影会もありますよ。
是非お子様を連れて遊びに行きましょう。
そして、欧米では子供の遊びとしてお馴染みのエッグハント。
エッグハントとは、卵型のカラフルなプラスチックの中に、小さなお菓子やおもちゃを入れ、庭や公園の芝生などに隠し、それを子供たちが探すといった欧米ではポピュラーな遊びです。
学校や教会、地域の集会で開催されます。子供たちはエッグを入れるカラフルなバスケットを持ち、エッグハントを楽しみます。
カピバランドでは、そんなエッグを砂に埋めて、それを探すゲームをするんです。
子供たちって宝探しが大好きですよね。
お子さんがいらっしゃるファミリーにはぴったりのイベントですね。
カピバランドには別途、入館料がかかります。
小学生以上 500円(税込)
4歳〜未就学児 300円(税込)
3歳以下 無料
※フリーパス対象外、フリードリンク付き
ゴールデンウィーク(GW) 九州 スペースワールド の詳細
ここスペースワールドには、他にも絶叫マシーンやプールにアイススケートなどがあり、一年中楽しむ事が出来ます。
細かなアトラクションの詳細はこちらのアトラクション一覧をご覧ください。
お値段は・・・?
料金 | 入園料 | フリーパス |
大人(中学生~59歳) | 1,570円 | 4,420円 |
小学生 | 780円 | 3,340円 |
キッズ (4歳~未就学児) | 490円 | 1,180円 |
フリーパスもリーズナブルですね。と言うのも、遊園地で遊ぶだけではなく、この料金でショーはもちろん、プールやスケートと言った期間限定のものも追加料金無しで楽しめちゃうんです。
アイススケートはGWの2016年5月8日(日)まで開催していますよ。
※貸し靴は450円です。手袋を持参する事をお勧めします(210円で販売もしています)。
アクセス方法は・・?
スペースワールドは北九州の中心に位置し交通アクセスが非常に良いパークとしても知られています。
博多駅からだと大体1時間前後、枝光出入口から出たら目の前がスペースワールドです。
電車だと、なんとJR九州の鹿児島本線に 「スペースワールド駅」 があります。
出典:http://spaceworld-mania.blog.so-net.ne.jp/2014-09-01
何かカッコいいですね~
ゴールデンウィーク(GW) 九州 スペースワールド のまとめ
園内には約30種類のアトラクションがあり、その内20種類程はキッズも楽しめるので家族みんなで一日中過ごせます。
また、食べ歩きスイーツもあるので、女友達同士にもお勧めです。
GWは、臨時駐車場が出来るほど混雑します。
人気のアトラクションだと1時間~2時間待つ可能性もあります。
逆に平日は閑散としているので、出来るなら連休を外すと良いですね。
ウォーターアトラクションに乗るのであれば、100円ショップで十分ですので、カッパを持参する事をお忘れなく!
現地でも購入できますが、生地が薄いです。また乾燥機は完備されていますよ。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
出典:http://iko-yo.net/facilities/2642
何十年経っても根強い人気のサンリオの遊園地「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」が大分県にあります。
サンリオは子供はもちろん、大人にも大人気で、特にキティちゃんは海外セレブの間でも好きな人が多い事で有名ですよね。
日本にはサンリオのアミューズメントパークは東京のサンリオピューロランドと、ここ大分のハーモニーランドにしかありません。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 ハーモニーランド ゴールデンウィークのイベント
出典:http://www.harmonyland.jp/show/parade/index.html
パレードパラレル イースターVer
人気のキャラクターたちが踊る大人気のパレードパラレルが、イースターバージョンとして、期間限定で登場!
イースターの可愛い衣装を着て、みなさんのそばに来ますよー。
スケジュールはこちらからご覧ください。
パレードパラレル イースター スターライトVer.
キティちゃんたち人気キャラクターのカウントダウンとともに、園内のイルミネーションが一斉に点灯されます!こちらは、日中開催されている「パレードパラレル イースターVer」の夜バージョンです。
・3/19~21、26・27、4/2・3、9・10 19:00~
・場所:ハーモニービレッジ (雨天決行)
イル★ミラクル ハーモニーランド25thスペシャルライトアップされたステージで、ハローキティとダニエルがダンスをします。
- 3/19~21、26・27、4/2・3、9・10 20:30~
- 場所:キティキャッスル前 (雨天決行)
注意事項・場所取りは、キティキャッスル前で17:00からとなっています。それ以前にお荷物の放置があった場合は、落とし物扱いとなります。。
・場所取り後の荷物の放置は可能です(貴重品は必ず持ち歩きましょう)。
パレードパラレルは、最前列に座っている方たちは、キャラクターやキャスト達とタッチが出来るので、お目当てのキャラクターがいる場合は、場所取りをしておくと良いですね。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 ハーモニーランド その他のみどころ
出典:http://www.harmonyland.jp/attraction/ev_gocart.html
ハーモランドは、サンリオの大好きなキャラクターに会いに行くだけではなく、アトラクションも楽しめます。
14個のアトラクションがありますが、そこまで数が多く無いので、全て制覇してしまいましょう。
レストランは4箇所あります。
簡単に済ませた方は、サーカスキッチンやハッピーカフェなどのファストフードが良いですが、ゆっくり食べたい方はハーベストテーブルへ行きましょう。眺めがとにかく素晴らしいですよ!
ここは、アミューズメントパークとしては珍しく、地場物を使ったメニューがあったりと、大人も満足できると思います。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 ハーモニーランドのまとめ
ハーモニーランドは2016年4月で25周年を迎えました。
アトラクションやイベントはどんどん増えているので、年々訪れる人は増加している様です。
ゴールデンウィークは混雑が予想されますが、アトラクションは(人気度にもよりますが)、大体30~1時間くらいの待ち時間を見ていた方が良さそうです。
天候や日にちによっては1時間以上待つ場合もありますが、ディズニーランドほど混雑はしません。
特にGWの中日は混む確率が高いですが、朝早くに行くか、逆に16時過ぎに行くかなど時間を工夫すれば、ある程度の混雑は避けられます。
駐車場は、GW期間中は臨時駐車場が出ますが、駐車場とハーモニーランド間はシャトルバスが出るので、小さいお子様がいても安心ですね。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 グリーンランド
出典:http://kurume.knet-web.net/service_detail.php?mID=3&sID=72&uID=1541
このエリアは熊本県荒尾市にあり、広大な敷地内に、遊園地・ホテル・ゴルフ場を備える九州最大規模のリゾートエリアです。
そして、グリーンランドはそのリゾート内にある巨大遊園地です。
この遊園地、ただの遊園地じゃありません。
何と言っても絶叫マシーンの種類が豊富で、絶叫系が大好きなら是非とも訪れたい遊園地です。
そして、最大の魅力はアトラクション数が約81種類と日本最大規模を誇っているんです。
人気の旅行サイト、トリップアドバイザーの「人気のテーマパーク部門」第7位に選ばれたことがあるのも納得ですよね。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 グリーンランドの見どころは?
出典:https://retrip.jp/articles/24940/
さて、このグリーンランドの見どころは、何と言ってもスリルを思う存分体感できるアトラクションの数々でしょう。
- 高さ105メートルの大観覧車レインボー
特にスリルを味わいたい方には、全面シースルーのゴンドラは乗る価値があるでしょう。
晴れた日には雲仙の普賢岳・有明海・阿蘇の外輪山まで見渡せ、快適な15分の旅を味わえますよ。
夜は観覧車のライトアップもあります。
- ミルキーウェイ 織姫
かなり高く上がったと思ったら、地面すれすれを通ったりと、スリル満点です。
2016年3月5日(土)リニューアルオープンしたばかり!
-
ミルキーウェイ 彦星
ミルキーウェイ織姫と同時に出発します。
珍しい立ち乗り型のコースターです。立ち乗りな為、重力が足に来て、途中膝が曲がってしまう位です。
座る織姫よりもスリル度は高いです。
-
宙ぶらりん状態の NIO(ニオー)
レールの下を走るタイプで、足がぶらぶらの状態から、2回宙返り&3回スクリュー回転がやってきます。
とにかく怖い。
その他にも、ウルトラツイスターメガトン・スピンマウス・スーパーバイキング・ジャイロストームなど、絶叫系はもりだくさん!
詳しくはこちらの公式サイトのスリル一覧をご覧ください。
もちろん、スリル以外でも小さなお子様や絶叫系が苦手な大人まで、誰もが楽しめるアトラクションもたくさんです。
ウォーター系やかなり本格的なお化け屋敷、巨大立体迷路などなど。。
何と言っても81種類のアトラクションですからね。1日あっても足りないと評判です。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 グリーンランド ゴールデンウィークのイベント
小さい子供から大人まで、はたまたママさんの間でも、いつの時代も絶大な人気を誇る仮面ライダーがグリーンランド遊びに来ます!
日本最大級の屋外アクションステージ 『グリーンスタジアム』 で火薬や炎などの特殊効果に加え、約250インチの巨大なLEDスクリーンを使った迫力のバトルを鑑賞できます。
休日ショーには、ゴーストのバイク 「マシンゴーストライカー」 も登場しちゃいますよ~
開催期間は、第一部・二部あわせて、3月5日(土)~6月26日(日)の土・日・祝及び春休み・GW
※ 一部、有料席があります。ローソンチケットにて限定販売しています。
そして、ワンピースファンにはたまらない!
ONE PIECE メモリアルログ 新世界激闘編!! in 熊本グリーンランド が開催されます。
スポンサードリンク
日本初展示となるルフィの”ギア4”の立像も展示!
さらに、ここでしか手に入らないイベント限定グッズの販売もありますよ。
もちろん記念撮影だって出来ちゃいます。
2016年3月5日(土)~6月5日(日)の間はワンピースコラボメニーも楽しめます。
その他にも、歴代のスーパー戦隊シリーズのレッド達が集まるショー 「レッドヒーローショー」も3月27日(日)限定で開催!
アカニンジャー・トッキュウ1号・キョウリュウレッド・レッドバスター・ゴーカイレッドが来ますよー
カメラをお忘れなく!!!
そして、一時期社会現象まで巻き起こした、子供に大人気のこのアニメ、「妖怪ウォッチ」も来ます。
こちらも限定2日間。観覧は他のショー同様、無料です。
出演 はケータくん ・ ジバニャン ・ コマさん・USAピョン ・ イナホちゃんと、メインキャラクターが勢ぞろい♪
女の子のショーだってもちろんありますよ~
こちらは3日限定です。出演は、キュアミラクルと キュアマジカルです。
どのショーも日にちがずれているので、男の子と女の子のお子さんがいるご家庭はなかなか日程を合わせるのが難しいかもしれませんが、とても広い遊園地なので、頑張って敷地内のホテルに泊まって2日間通ってしまっても良いかもしれませんね。
そして夜は、花火でも楽しみませんか?
こちらはゴールデンウィークの期間は毎日開催されています。
約5分程度で、雨天は中止の場合がありますので注意してください。
また、花火と同日には園内100か所以上でイルミネーションのイベント 「光のファンタジー」 も開催されます。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 グリーンランドの詳細
気になるお値段は・・・?
駐車場は1日500円 (10000台)です。
アクセス方法は・・・?
- 大牟田駅からバス : 大牟田駅前(東口)から、グリーンランド行きのバスが出ています。
所要時間は、約20分、料金は一人390円です。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 グリーンランドのまとめ
こちらの施設は、授乳室だけでなく、なんと!無料のペットハウスもあるんです。
園内はペットは禁止ですが、ペットホテルの様な環境でペットを預かってくれます。
なんて親切なんでしょう。なかなかペットを預かってくれるところって聞かないですよね。
気になる混み具合ですが、ゴールデンウィークは残念ながら周辺の高速も渋滞が予想されます。
駐車場は朝の4時頃から開いている情報もあるので、早めに着いて車の中で仮眠をしつつ待つのも手かもしれません。
特に、ショーは早くからの場所取りも視野に入れておいた方が良いかもしれません。
前のショーが終わって直ぐに、次のショーの場所取り・・・なんて強者もいますので。。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 マリンワールド海の中道
出典:http://yokanavi.com/jp/theme/detail/39
こちらは、福岡市にある九州で一番大きな水族館で、「対馬暖流」をテーマに熱帯から温帯、寒帯の海の仲間たちを約450種3万点展示しています。
みどころは、世界最大級の大きさを誇るパノラマ大水槽には、なんと20種以上・150尾のサメもいます。海そのままの迫力を味わえますよね。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 マリンワールド海の中道見どころ
出典:http://blog.livedoor.jp/pokomenchi0929/archives/51872964.html
マリンワールド海の中道のみどころは、先ほども挙げたようにやはり、この大きなパノラマ大水槽でしょう。
この水槽には、約80種類2万匹もの魚がいて、そこにはサメもいますが。。。
ここにとんでもないツアーが!
このサメたちと泳ぐという、ユニーク?なダイビングツアーが実施されています。
みなさん、体験されてみてはどうでしょうか・・・・
このツアーの見どころは、「パノラマ大水槽には15種類以上50尾のサメたちも生活しており、ガラス越しでは決して感じられない、息を呑む大迫力の世界へご案内いたします。 岩陰からは大きなウツボが顔を出し、ふり返れば3m級のシロワニ(サメ)が目の前を悠然と泳いでゆく・・・・
自然の海ではできないような体験を通して、魚たちの生きていくための能力、そして知られざる意外な一面を肌で感じてください。」とのことです。
ちょっとパニックになってしまいそうなのは、私だけでしょうか・・・
対象者は、オープンウォーターの免許保有者だったり、スキルチェックがある様です。
興味がある方は、下記をご覧ください。
そして、この興味深いツアー以外でも、マリンワールド海の中道では、来客者を飽きさせないための工夫が色々されているのも見どころの一つです。
例えば、シースルーエレベーターがあります。これは、透明のエレベーターで海の中へ、海中散歩が出来る仕掛けです。
また、アシカやアザラシなど海で暮らす海獣が水の中を優雅に泳ぐ様子を色々角度から観察できる場所もあります。
他にも、ショープールの階下がレストランになっていて、食事をしながらイルカたちのショーを水中から観察できたり、
大水槽の解説では、水中にいるダイバーへ質問する形式で、水槽との距離感を感じさせない演出となっています。
このショーは、アクアライブショーと言い、水中カメラを持ったダイバーが魚に接近して生態を画面に映し出すもので、毎日開催しています。
その他にも、定番のイルカショーを始め、このような魅力的なショーがあります。
また、日本で4施設にしかいない「コビレゴンドウ」(クジラの仲間)を見る事が出来るのも、大変興味深いですよね。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 マリンワールド海の中道詳細
気になるお値段は・・・?
- 入場券 大人2160円
- 中学生 1180円
- 小学生 820円
- 4歳〜小学生未満 570円
※ 駐車場は普通車520円・二輪車260円になっています。
近所の観光も合わせたい!と言う方にはお得なセット販売があります。
プリントアウトするとウェブ割引が貰えます。
アクセス方法は・・・?
【バス】
天神郵便局前バス停(18A)から21番「志賀島小学校前」行、マリンワールド海の中道バス停で下車。
所要時間は約60分
※ 土・日・祝日は、都市高速道路経由の21B「大岳」行も運行しています。所要時間は約30分です。
【電車】
博多駅より、JR鹿児島本線(上り)・香椎駅にて乗り換え、JR香椎線(西戸崎行き)・海ノ中道駅下車。
所要時間は40分。海ノ中道駅からは徒歩5分。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 マリンワールド海の中道まとめ
色々なお魚が見れるので、お子様連れにはもってこいですが、実はこのマリンワールドでは、アジ釣りも出来るんです。
餌付きの竿1本が650円(針糸が切れれば終了)で、連れた魚は1匹50円で天ぷらにしてくれます。
ですから、カップルで水族館デートをした後に、釣りを楽しむのも良いですよね。
気になるゴールデンウィークの混雑状況ですが、駐車場が何か所かありますがかなり混みます。
現地近くから大渋滞が始まるので、こちらも早め早めの行動を心がけましょう。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 ベイサイドプレイス博多
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/atakek10_20d/26868125.html
こちらは、博多港埠頭旅客ターミナルに隣接した、複合商業施設で、ショッピングからグルメまで楽しめます。
2010年3月にリニューアルオープンしました。
こちらは、以前はアクセスが不便だったのですが、無料の汽車送迎バスができ、こどもに大人気!
アクセスが便利になり、より一層人気の施設となりました。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 ベイサイドプレイス博多のみどころ
海辺にあるショッピングセンターなので、周辺散策も含め、のんびりととした時間が過ごせます。
モール内には、スーパー・お土産屋さん・レストランをはじめとした、通常のショッピングセンターの施設のみならず、
出典:http://yokanavi.com/jp/landmark/index/7
2階建ての建物よりも高い、巨大水槽があるアクアリウムがあります。
30種類を超える約3000匹の魚たちを見る事が出来ますが、なんと、無料なんです!
これなら、お買い物に飽きてしまった子供たちを気楽に連れていってあげる事が出来ますね。
そして、全高100mの赤いタワ博多ポートタワー。
提供:博多市
高さ70mの展望室から眺める港湾風景は素晴らしいですよ。
是非一度上ってみて下さい。と言うのも、なんとこちらも入場無料なんです!
冬場はベイサイド・イルミネーションが綺麗で、博多ポートタワーと船着き場、そしてベイサイドプレイスの建物とセットで、うまく調和された風景になっています。
船着き場は市営渡船や博多湾クルーズ船などの旅客ターミナルが行き来するところなので、ボートをご覧になりながら、水辺をのんびり散策するのも楽しそうですね。
食を楽しむところとしては、魚貝類が購入できる湾岸市場、カキ焼きも楽しめますし、平成26年3月にオープンした、ビュッフェレストラン「リタの農園」も、地元の旬な野菜や素材を使った料理を楽しめ、大変人気です。
もしお時間があれば「波葉の湯」という日帰り温泉施設に行かれるのもお勧めですよ。
ここは天然温泉で、朝9時から深夜1時まで営業していて、800円(週末850円)。ベイサイドプレイス博多の大人気の施設となっています。
アクセス方法
【電車】地下鉄天神駅から徒歩15分
【車】九州自動車道太宰府ICから約30分または福岡ICから約20分
詳しくは、こちらの公式サイトをご覧ください。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 すみえファミリー水族館
出典:http://aquarium-mistral.blog.so-net.ne.jp/2012-03-28
みなさん、アカメってご存知ですか?
日本固有の魚で、1メートルもの大きさになる魚だそうです。珍しい種類で、大きな生息地は高知県・宮崎県の二ヶ所だけで、絶滅危惧種に指定されているそうです。
このすみえファミリー水族館は、このアカメが見れる日本でも珍しい水族館なんです。
すみえファミリー水族館 みどころ
みどころは、何と言っても先ほど紹介した「アカメ」でしょう。
このすみえファミリー水族館は宮崎県にありますが、この宮崎では2006年4月からアカメが全面的に捕獲禁止となりました。
ですから、この「アカメ」を間近で見られるのは、非常に珍しいのです。
釣りや魚好きの方には、たまらないのではないのでしょうか。
こちらの水族館は、よくある水族館と違い、イルカショーや芸を見せる生き物はいません。
なぜなら、入口から水族館全てを見渡せてしまう位の広さの水族館だからです。
しかし、こんな小さな水族館ですが、約140種800点の生き物を見る事ができます。
そして300円と言う手軽さと、ごみごみしていない館内でのんびりと生き物を観察できたり、水槽も清潔感を感じたり、小さな水族館なのにたくさんの魚が泳いでいたりと、思ったより凄く良かった!との口コミが多い水族館でもあるのです。
すみえファミリー水族館 アクセス方法と詳細
- 開館時間 午前9時~午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)
- 休館日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
- 入館料 高校生以上300円、小・中学生200円
宮崎県延岡市須美江町1450-2
すみえファミリー水族館 周辺の観光スポット
出典:http://nobekan.jp/cms/season/summer/%E9%A0%88%E7%BE%8E%E6%B1%9F%E5%AE%B6%E6%97%8F%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%9D%91/
すみえファミリー水族館は実は、須美江家族旅行村という日豊海岸国定公園の中にあります。
ここには「日本の水浴場88選」に選ばれた海水浴場や、アスレチックやゴーカートなどがある大きな公園、バーベキューエリアに、たくさんの昆虫が見れる「昆虫と貝殻の館」、キャンプ場など、1日あっても足りない位、思う存分遊べる施設が揃っています。
すみえファミリー水族館は恐らく、1時間もかからずに見終わると思うので、公園などと併せて水族館に来られると良いでしょう。
ゴールデンウィーク(GW) 九州 まとめ
いかがだったでしょうか?
九州は、規模が大きな施設が多くて、一日あっても足りない位、大人から子供まで思いっきり遊べますよね。
早め早めの計画で、混雑を避け楽しい連休をお過ごしください。
スポンサードリンク